UnrealEngine4 UE4 で台詞を表示してみました! 今回は、UnrealEngine4 でアドベンチャーゲームみたいな台詞表示を画像なしで作ってみます。 Aキーを押すと台詞が表示される仕様にします。 最初に文字を表示させてみる 今回はバージョン14.3で作っています。 新規プ... 2017.08.11 UnrealEngine4STUDY
UnrealEngine4 UnrealEngine4で波動拳 まとめ UE4でMMDユーザーモデルを動かす ①まず、UnrealEngine4でMMDモデルを動かすプログラムを組みます。 波動拳の弾をまっすぐ飛ばす ②波動拳の弾をまっすぐ飛ばすブループリントを組みます。 ... 2017.06.12 UnrealEngine4STUDY
UnrealEngine4 UE4でMMDユーザーモデルを動かす(補足説明 プループリント編) MMDユーザーモデルを動かす(ブループリント編その2) グラフ上を右クリックして、検索窓を開き、前進と入力し、軸イベントの前進を選択します。 グラフ上を右クリックして、検索窓を開き、addmov と入力し、Add M... 2017.06.11 UnrealEngine4STUDY
UnrealEngine4 UnrealEngine4で波動拳(補足説明) キャラクターが波動拳を打つブループリント仕上げ ジャンプしようと、スペースバーを押しっぱなしにすると、ジャンプのアニメがループ再生されてしまいますし、スペースバーを連打すると、ふなっしーのような変な動きになって... 2017.06.10 UnrealEngine4STUDY
UnrealEngine4 UnrealEngine4で波動拳 その4 波動拳のモーションを作成 アンリアル・エディタを起動し、テストMMD をダブルクリックします。 コンテンツブラウザに波動拳.vmd をドラッグ&ドロップします。 IM4U Plugin 制限事項が表示さ... 2017.06.09 UnrealEngine4STUDY
UnrealEngine4 UnrealEngine4で波動拳 その2 UnrealEngine4で波動拳その1 アンリアル・エディタを起動して、テストMMDをダブルクリックして開きます。 インポートしたMMDキャラクターの Skeleton をダブルクリックして開きます。 ... 2017.06.07 UnrealEngine4STUDY
UnrealEngine4 UnrealEngine4で波動拳 その1 UE4でMMDユーザーモデルを動かす アンリアル・エディタを起動して、新規レベルを作成し波動拳テストという名前にします。 モードパネルから基本のスフィアを選択します。 スフィアをビューポート上にドラッグ... 2017.06.06 UnrealEngine4STUDY
UnrealEngine4 UE4でMMDユーザーモデルを動かす (まとめ) 魔女っ子アリエル UnrealEngine4へのMMDユーザーモデルのインポート ① UnrealEngine4へのMMDユーザーモデルのインポートをします。 MMD用のVMD(モーション)... 2017.06.05 UnrealEngine4STUDY
UnrealEngine4 UE4でMMDユーザーモデルを動かす(アニメ編 その3) ステイトマシーンを組む アンリアル・エディタを起動して、テストMMDのマップをダブルクリックして立ち上げます。 BP_キャラクターアニメをダブルクリックして開きます。 イベントグラフのタブをクリックします。... 2017.06.04 UnrealEngine4STUDY