ぴよキャラ先生
今日は、UE4でMMDユーザーモデルを動かす記事シリーズのまとめです。
ぴよキャラ先生
このレッスンで使っているMMDユーザーモデルの魔女っ子アリエルをおまけとして配布します。どうぞダウンロードしてお使いください。
UnrealEngine4へのMMDユーザーモデルのインポート
① UnrealEngine4へのMMDユーザーモデルのインポートをします。
MMD用のVMD(モーション)をUnrealEngine4用に加工する
② MikuMikuDance用のVMD(モーション)をUnrealEngine4用に加工してインポートします。
③ MMDユーザーモデルを動かすために入力キーの割り当てをします。
④ キャラクターのブループリントの設定をします。矢印キーでキャラクターを移動します。
ブループリントの練習および、キャラクターのブループリントを組む
⑤ ブループリントの練習と、キャラクターのブループリントを組みます。
⑥ 変数を使ったブループリントの練習をします。
ダッシュとジャンプのアクションをキャラクターのブループリントに組む
⑦ 変数を使ったダッシュと、ジャンプのアクションのブループリントを組みます。
⑧ アニメーションを加えるためにブレンドスペースを設定します。
⑨ アニメーションブループリントのステイトマシーンの設定をします。
アニメーションブループリントのイベントグラフでブループリントを組む
⑩ アニメーションブループリントのイベントグラフでブループリントを組みます。
ぴよキャラ先生
こうしてシリーズを通して見ると、けっこうなボリュームです。楽しみながら学んでみてくださいね!
ぽりんちゃん
次回は、波動拳が打てるようにこのプログラムを改造します。
参考著書
作れる!学べる!UnrealEngine4ゲーム開発入門
UnrealEngine4で極めるゲーム開発
参考ブログ