ぴよキャラ先生
前回は、変数を使って「走る」と「ジャンプ」の動きをブループリントで組みました。
変数を使った走るとジャンプの動き
ぴよキャラ先生
今回は、これまで作ったブループリントにアニメをつける準備をします。
モーションの作成
ぽりんちゃん
以前学んだ Idle、Walk、Run、Jump のモーションの作成はすませておいてください。
アンリアルエディタを立ち上げ、マップのテストMMDをダブルクリックします。
新規追加をクリックしてアニメーションからブレンドスペース 1D を選択します。
こちらのレッスンでインポートしたMMDモデルのスケルトンを選択します。
作成したブレンドスペース 1D の名前を「アイドル_走る」にします。
アイドル_走るを、ダブルクリックしてブレンドスペース 1D を開きます。
パラメータの X軸ラベルをスピードに、X軸範囲を0-550に、X軸分割を4に設定します。
パラメータの脇のスライダーを下に動かして、パラメータ変更を適用をクリックします。
Idle のアニメーションをアセットブラウザからタイムライン上の左端にドラッグ&ドロップします。
同じように Walk を真ん中、Run を右端にアセットブラウザからドラッグ&ドロップします。
図のような状態になったら成功です。
ぴよキャラ先生
これでアニメの準備は完了です。
ぴよキャラ先生
次回は、アニメーションブループリントを組みます。