ぴよキャラ先生
今回はBlenderのウィンドウの名称とその役割について説明します。
ぽりんちゃん
モデリングにはいつ入るの?
ぴよキャラ先生
ウィンドウについて理解してからじゃないと、
モデリングの説明も分かりにくいと思うよ。
モデリングの説明も分かりにくいと思うよ。
Blenderのインターフェイス
Infoエディタ
ファイルの保存や読込み、インターフェイスレイアウトの切り替えなどを行います。
3Dビュー
モデリングやシーン構築、作業をするウィンドウです。
アウトライナー
シーンに配置されているオブジェクト一覧を見たり、隠したりできます。
ツールシェルフ
よく使うと思われるコマンドが並んでいます。プラグインで機能追加した時に、コマンドが表示されるところでもあります。
プロパティ
詳細情報(プロパティ)が表示され、各項目の数値などが設定できます。
タイムライン
主にアニメーションの操作を行います。
ツールバー
この部分に関する正しい名称の情報がありませんので、便宜上ツールバーと呼ばせていただきます。モードを変えたり、オブジェクトを編集したり、コマンドを実行したり、レイヤーを切り替えたりします。