六角大王使いのためのBlender入門その4
アーマチュア(ボーン)を設定する。
作成したモデルを、読み込みます。
六角大王で作成したモデルをBlenderに読み込む方法
「追加」→「アーマチュア」→「単一ボーン」
ボーンが追加されます。
ボーンを選択した状態で、編集モードにします。
アーマチュアの設定で「レントゲン」にチェックを入れます。
大きさと位置を調整します。
「E」キーを押して、「Z」キーを押します。そして、ドラッグしながらボーンを繋いで作成します。
オプションのタブをクリックして、アーマチュアオプションの「X軸ミラー」にチェックを入れます。
肩の所だけ、「Shift」+「E」キーを押してドラッグします。
あとは「E」キーを押してドラッグして腕のボーンを作ります。
足の股関節も「Shift」+「E」キーを押してドラッグして作り。残りの脚のボーンは、「E」キーを押してドラッグして作ります。
分かりやすいように、ボーンに名前を付けましょう。右と左は「_R」「_L」で表記しましょう。
アウトライナーで「Shift」キーを押しながら、メッシュとアーマチュアを選択します。
「オブジェクト」→「親」→「自動のウェイトで」を選択します。
もう一度「自動のウェイトで」を選択します。
アーマチュアを選択して「ポーズモード」にします。
メッシュを選択して、「ウェイトペイント」にします。
ポーズモードのボーンを選択して、該当するメッシュにウェイトを塗っていきます。
全部塗り分けできた時点で、ポーズモードでボーンを動かすと、モデルにポーズをとらせることができます。